参照:NHK
2019年1月18日(金)にスタートしたNHKドラマ10・トクサツガガガ。
特撮ヒーローオタクの主人公・仲村叶を演じる小芝風花さん、オタク独特のノリや厨二病の感じがかわいらしくてハマっちゃいますよ。
近年のドラマの中でもなかなかの良作なのではないでしょうか?
ここでは、トクサツガガガのドラマロケ地や特撮声優、視聴率もチェックしていきます。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓
トクサツガガガのドラマの基本情報
トクサツガガガは、ビックコミックスピリッツで連載されている丹羽庭さん原作の人気漫画です。
小芝風花さん演じる仲村叶は商社に勤める綺麗な容姿のOLですが、実は特撮をこよなく愛する隠れオタク。
特撮ショーに観に行く際や関連おもちゃを買うときには、周りの目を気にしながら行動するなど一切秘密。
友達もいなかったが特撮ショーで出会った吉田さん(倉科カナ)や任侠さん(カミナリ・竹内まなぶ)などオタク仲間と出会い不思議な友情が芽生えます。
参照:ザテレビジョン
日常生活のあるあるシーンやピンチな場面でも、特撮ヒーローの言葉を思い出しポジティブに切り抜けてく成長コメディードラマ。
放送日:金曜日
放送時間:22:00~22:44
放送局:NHK総合
全7回
劇中劇の「獅風怒闘ジュウショウワン(獣将王)」も原作を忠実に再現、このままシリーズ化できるくらいのクオリティですよ。
それもそのはずで、実際に普段から特撮を制作している会社において、ストーリーやCGなど細かく設定し創っているのです。
特撮好きやオタクだけでなく、誰が観ても笑えて共感できる部分があるドラマになっていると思います。
トクサツガガガのドラマロケ地は?
トクサツガガガの撮影ロケは、2018年9月末に開始され、12月29日にクランクアップとなっています。
ロケ地の多くは愛知県で、名古屋市や岡崎市、南知多町など数々の目撃情報もSNSにアップされていましたね。
オアシス21
名古屋市の栄にあるオアシス21はシンボル的な複合施設で、ショッピングやバスターミナル、芝生の広場などがあり「水野宇宙船」と呼ばれています。
様々な撮影が行われる、栄においでよ。
今日はオアシス21でNHKドラマ10『トクサツガガガ』の撮影があったよ pic.twitter.com/PBCJiOB4r4— おいでよ栄 @名古屋市中区 (@oideyo_sakae) 2018年10月3日
撮影では、特設ステージが作られヒーローショーが行われました。ポスターにはシシレオーと書かれたものが貼ってあったようで、観ることができた方はラッキーですね。
トライガーの君:駄目ですよ。画面を見てちゃ。ためらいが生まれます。
全くその通りなんだが。しかし特撮ショーにこの装備はさすがに…。何で吉田さんにとって最後のショーなのかは気になるけど、このまま引退したほうガガガ。#トクサツガガガ pic.twitter.com/thdtRIIUmM— やまぐち修 (@mentaichaduke) 2019年1月25日
サンシャイン栄
SKE48の内山命さんがドラマ初挑戦ということで緊張していたとのことですが、活動拠点の栄での風景を見て心を落ち着けていたようです。
おもちゃのミッキー曙店
仲村叶がいつも向かう任侠さんがいる駄菓子屋さんで使われているおもちゃ屋さんですね。
次世代ワールドホビーフェアの帰りにトクサツガガガのロケ地寄って帰りました #トクサツガガガ #トクサツガガガロケ地巡り pic.twitter.com/fFUZiHmeYj
— 鋼人@次回ストフェス予定 (@koujint) 2019年1月19日
富士山公園(裏門前公園)
参照:Yahoo!ブログ
#トクサツガガガ #NHK
今日は大須の富士山公園で撮影がありました。 pic.twitter.com/k8QKNbnosj— うちゅうこうだい (@nihoiti1) 2018年12月23日
名古屋の中区大須にある公園で、富士山をモチーフにした滑り台のような遊具が特徴的で目撃情報ではシシレオーがいたとのことです。
#トクサツガガガ
ゴルフのくだりとかカラオケで歌う曲がないとか共感しまくりで面白かったです。
YP御用達の大須の色んなところが写ってテンション高く楽しめました。
よく行く公園がロケ地だとテンション上がりますね。
(写ってるアドバンテージでよく遊戯王やってます。) pic.twitter.com/w2PhB9qdXi— 鉛 (@namari_HERO) 2019年1月18日
大須・東仁王門通り商店街
アーケードのある東仁王門通り商店街。
大須の東仁王門通りでドラマの撮影してるので何のドラマかな?って思ったら、なんとトクサツガガガのロケらしい!
命は見当たらなかったけど、名古屋ロケあるなんて嬉しい— 董傳 和人 (@toudenwatt) 2018年9月25日
アスナル金山
名古屋市内の金山駅にあるショッピングモールのアスナル金山。
木南晴夏ちゃん、アスナル金山の2階で撮影してるw めっちゃ細い
Bee Boysの追っかけみたい、顔入りのうちわ持ってた #トクサツガガガ— Masa (@americanbigcat) 2018年11月13日
北代優子役の木南晴夏さんが目撃されていて、マイナーアイドルグループの「Bee Boys」のおっかけのシーンを撮影。顔写真入りのうちわを持っている姿だったようです。
岡崎中央総合公園
岡崎市が公表した情報で、採石場やバーベキュー広場などがロケ地として使われたとのことです。
本日放送開始のNHKドラマ「トクサツガガガ」の一部を岡崎で撮影しました。ボイメンの本田剛文やSKE48の内山命、人気子役の寺田心が出演する、オタクOLの脳内世界を描いた作品です。
視聴者ネタ会議で誰か「てつやを爆破してみた」みたいなの出すだろうと思ってたのですが…。https://t.co/AfNY9p6a0q pic.twitter.com/3yh6VTu0Ka— 岡崎市の担当T (@dZvKbi5Ni9MGbqN) 2019年1月18日
オールドスパゲッティファクトリー名古屋店
第3話で、小芝風花さんと倉科カナさんがドリンクバーを頼んで、妄想にふけったオシャレなインテリアのお店ですね。
仲村叶が吉田司令官と会食した、屋内に電車の車両を取り込んだレストラン「トレイントレイン」。ロケ地は名古屋市南区にある オールドスパゲティファクトリー名古屋店。NHK名古屋の制作だけに、名古屋ロケが多いみたい。#トクサツガガガ pic.twitter.com/ZBt2DfvsLo
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年2月1日
名古屋セントラルパーク
第2話でお母ちゃんに服を買ってもらうシーンでの撮影。
本日放送の #トクサツガガガ 第二話、なんとセントラルパークの ā la MAISON で撮影をしていただきました。スタッフ一同、今夜の放送が楽しみです。お店にもぜひ遊びにきてください! pic.twitter.com/fLsnmi1KNV
— センパマグマ@名古屋セントラルパーク (@cenpamagma) 2019年1月25日
ノリタケの森
倉科カナ演じる吉田さんが、同級生と会ったシーンで使われたロケ地です。
道南農林水産部
名古屋の錦にある居酒屋の道南農林水産部、3話での会社の飲み会で使われました。
オンエア前から倉科カナさんがSNSで、ロケの合間に天むすを食べたり一人でひつまぶしを食べたりとアップしていたので名古屋なのでは?と噂されていました。
また、名古屋放送局ではスタジオセットの特別公開もされていたとのことですよ。
他にも南知多町・小枡海岸やアピタ新守山店・草叢BOOKS 新守山店などの目撃情報も。
特撮の爆破シーンなどは、バラエティでも有名な栃木県栃木市岩舟町にある岩舟山採石場跡で。
トクサツガガガロケ地巡り
場所:栃木県栃木市岩舟町 岩舟山採石場跡
登場作品: 獅風怒闘ジュウショウワン
シシレオー名乗りシーン#トクサツガガガロケ地巡り#トクサツガガガ pic.twitter.com/2BfyzBUKMd— タッツン@特撮ロケ地巡り (@KR_TTN) 2019年1月18日
トクサツガガガのドラマ特撮声優!
トクサツガガガの魅力の一つでもある、特撮ヒーローの獣将王(ジュウショウワン)の戦闘シーン。
時には脳内世界でのドラマにも出てくるなど、リアルの狭間で活躍するキャラクターとして人気も高いんですよね。
ところで、声優を誰が行っているかご存じでしたか?
シシレオー
声:土屋神葉
生年月日:1996年4月4日
出身地:東京都
デビュー:2012年
事務所:劇団ひまわり
主なキャラクター
五色工(ハイキュー!!)
富士田多々良(ボールルームへようこそ)
トライガー
声:吉原雅斗(BOYS AND MEN)
生年月日:1994年7月22日
出身地:愛知県
デビュー:2010年
事務所:フォーチュンエンターテイメント
キャッチフレーズは「ゆとり世代が生んだ風雲児」
チェルダ
声:西浦希
生年月日:撮影時は高校3年生
出身地:愛知県
事務所:劇団ひまわり
セロトル
声:なし
ゲンカ将軍
声:関智一
生年月日:1972年9月8日
出身地:東京都
デビュー:1993年
事務所:アトミックモンキー
主なキャラクター
鈴原トウジ(新世紀エヴァンゲリオン)
骨川スネ夫(ドラえもん)
白浜兼一(史上最強の弟子ケンイチ)
千秋真一(のだめカンタービレ)
ナレーション・エマージェイソン
声:鈴村健一
生年月日:1974年9月12日
出身地:大阪府(出生地:新潟県)
デビュー:1994年
事務所:インテンション
主なキャラクター
若林源三(キャプテン翼・第3・4作)
伊角慎一郎(ヒカルの碁)
イヤミ(おそ松さん)
カラオケ怪人
声:稲田徹
生年月日:1972年7月1日
出身地:東京都
デビュー:1994年
事務所:青二プロダクション
主なキャラクター
ハリー・オード(∀ガンダム)
漆葉竜胆(東京ESP)
岩端晃司(食霊-零-)
本格的な特撮を心がけたドラマだけあって、声優にも手抜きはありませんね。
若手が多い印象ですが、第一線で活躍している方たちが上手くバランスを取っているのでしょう。
メインのドラマと劇中劇と2種類のストーリーが観られるのも楽しい構成ですね。
トクサツガガガのドラマの視聴率もチェック!
毎週金曜日の22:00~22:44の時間帯で放送されているトクサツガガガの視聴率ってどんなものなのでしょうか?
第2話:3.9%
第3話:3.7%
第4話:3.6%
第5話:3.6%
第6話:4.3%
第7話:3.5%
視聴率は低い印象ですが、裏番組に金曜ロードショーやダウンタウンなうなど強い番組がいるので仕方なしでしょうか。
ただし、全7回まとめて放送すれば視聴率が望める内容だと思うのでじわじわ人気が出ることでしょう。
人気次第ではシーズン2もあるかもしれませんし、今後の動向も見守っていきたいと思います。
まとめ
NHKドラマ10・2019年1月~放送のトクサツガガガについて、ロケ地や声優などについてお送りしました。
人気次第ではDVDやブルーレイの販売もあると思いますし、続編の可能性もあるので視聴率ももっと欲しいところ。
ドラマもおもしろいですが原作漫画も絶賛連載中ですし、ますます人気が出て重版となっているとのことなので、ぜひ一読を。