【#世界卓球】
世界選手権初出場となる橋本帆乃香選手。
「初出場ですが思い切って、メダルを目指してがんばります!」#卓球 #Nittaku #ニッタク #ITTFWorlds2019 #橋本帆乃香 #ミキハウス pic.twitter.com/zEl8FITjAq— Nittaku News-ニッタクニュース (@nittaku_news) 2019年4月20日
2019年4月21日(日)から開催される世界卓球ブタペスト大会に、ダブルスで選ばれ見事銅メダルを獲得した橋本帆乃香さん。
日本のトップ選手では珍しい守備主体のカットマンとして活躍する選手です。
カットマンの選手の試合は我慢比べになることが多く、対戦相手はミスをしないように慎重にならざるを得ません。
それがまた観ていて楽しいですし、ラリーは醍醐味の一つなのではないでしょうか。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓
卓球女子の大型カットマン橋本帆乃香さんの身長は?
橋本・佐藤ペア 初戦敗退
【速報】#グランドファイナル
<女子ダブルス 準々決勝>
#橋本帆乃香/#佐藤瞳 0-3 陳可/王曼イク[WIN]
7-11/12-14/9-11#LIVE配信中 #テレビ東京 #卓球https://t.co/3GluTDxpAMPhoto:Itaru Chiba pic.twitter.com/3AGFmSyran
— テレビ東京卓球情報 (@tvtokyo_tt) 2018年12月13日
橋本帆乃香さんは、卓球では守備的なスタイルとなるカットマン。
カットマンは球にラケットを被せるように打つのではなく、上から下に切るイメージでラケットを振り逆回転をかけて粘り強くラリーをするタイプ。
しかし、強打を織り交ぜてくることもあり相手選手は意表を突かれた形になるんですよね。
そんな橋本帆乃香さんは、写真を見ても分かるように大型のプレーヤーなのですが、いったい身長は何cmあるのでしょうか。
橋本帆乃香さんのプロフィール
世界ランキング:46位 ※2019年12月
生年月日:1998年7月5日
出身地:愛知県
身長:169cm
所属:ミキハウス
利き腕:右
戦型:カット主戦型
段級位:5段
身長は169cmと日本人女子選手のなかでは長身の選手となります。
大型選手として有名なのは2学年下の早田ひなさんですが、彼女は166cmなのでさらに高いんです。
2016年の試合で2人が対戦している動画を観てみると・・・
女子選手の試合とは思えないような迫力がありますよね。
橋本帆乃香さんの家は、祖父や父親が卓球用品店タクシンスポーツを経営。
5歳から小学校6年生まで、実家が経営する卓伸クラブで祖父の指導を受けて成長。
石川佳純さんも在籍した四天王寺高校に進学し、2016年全日本選手権ジュニアの部では準優勝に。
高校総体でも2015年に準優勝し、2016年は早田ひなさんに敗れてまたしても2位でした。
こちらは、2017年のITTFスターアワードでのオフショット。
ドレスのポイントを聞かれ
「Aラインが隠れるように、フワッとしたドレス着てます」
とコメント。
Aラインというのはフワッとした服装のことを指すと思いますが、つまり、下半身が気になるということのようです。
卓球の試合で見せる表情も素敵ですが、女性らしく着飾るとかわいらし女の子という印象ですね。
卓球女子の大型カットマン橋本帆乃香さんの成績!
それでは、橋本帆乃香さんの成績を見ていきましょう。
ITTFワールドツアーには2015年から参戦していて、2016年からダブルスで佐藤瞳さんとペアを組んでいます。
佐藤さんも同じカットマンという組み合わせ。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓
先ほどのドレスの動画と上の写真で一緒に映っている方ですね。
主な成績はこちら
2015
大阪国際招待卓球選手権大会ダブルス優勝(汐見紗希)
東京卓球選手権大会ジュニア優勝
全国高等学校総合体育大会団体優勝
全国高等学校総合体育大会シングルス準優勝
全国高等学校総合体育大会ダブルス優勝(汐見紗希)
第70回国民体育大会少年女子優勝
2016
大阪国際招待卓球選手権大会シングルス準優勝
クウェートオープンU-21準優勝
オーストラリアオープンダブルスU-21準優勝(佐藤瞳)
全国高等学校総合体育大会団体準優勝
ベラルーシオープンダブルスU-21優勝(佐藤瞳)
オーストリアオープンダブルスU-21優勝(佐藤瞳)
2017
ベラルーシオープン準優勝
タイオープン準優勝
タイオープンダブルス優勝(佐藤瞳)
アジア選手権ダブルス3位(佐藤瞳)
クロアチアオープン優勝
クロアチアオープンダブルス優勝(佐藤瞳)
2018
ジャパントップ12準優勝
ポーランドオープン準優勝
2019
世界卓球選手権ダブルス3位(佐藤瞳)
2017年の全日本選手権では、高校生カットマンとして30年ぶりのベスト4。
さらに、アジア選手権ではダブルスで銅メダルを獲得するなど、その勢いは止まりません。
ダブルスでは伊藤美誠・早田ひなペアが全日本2連覇していますが、橋本帆乃香さんも負けていませんよね。
しかし、ダブルスも含め伊藤美誠さんには6戦全敗・・・。
ちなみに、佐藤瞳さんとの直接対決では3戦3敗と苦手なようです。
卓球女子の大型カットマン橋本帆乃香さんの世界ランキングは?
東京オリンピックは2020年1月に発表される世界ランキングで日本人上位2人に入らなければシングルスに出られません。
また、団体戦要員として3人目が選ばれますが、シングルス代表との相性や実績などが考慮され選ばれます。
世界ランキング ※2019年12月
4位:伊藤美誠
10位:石川佳純
11位:平野美宇
17位:佐藤瞳
23位:加藤美優
24位:早田ひな
32位:柴田沙希
46位:橋本帆乃香
51位:木原美悠
58位:長崎美袖
有効ポイントランキング
1位:伊藤美誠 14310pt
2位:平野美宇 10695pt
3位:石川佳純 10630pt
4位:佐藤瞳 7995pt
5位:加藤美優 7545pt
6位:早田ひな 7520pt
橋本帆乃香さんは、今までの最高が13位と世界でもトップの実力を持っていますが、日本人女子選手の層が厚いので代表に選ばれるのがかなり難しいんですよね。
しかも世界卓球のシングルスに出られなかったことで、上位にはさらに引き離されてしまいます。
卓球ファンのみなさんは、ランキングのことばかり気にしても仕方がありませんし純粋に試合を楽しみたいですね。
カットマンの試合は地味に見えますが、緻密な駆け引きをしながらラリーしているのも楽しいですし、注目ですよ。
隙を見せたらすかさず打ち込んでくる、橋本さんの意表を突いたバックハンド攻撃にも注目。
女子卓球選手の記事はこちら
・石川佳純が東京オリンピックに出場する可能性は?卓球代表に必要な理由!
・卓球・伊藤美誠は東京オリンピック出場確定!?成長と中国での評価は?
・卓球・平野美宇は東京オリンピック出場できるか?大会の結果やライバルは?
・早田ひなは東京オリンピックに出られるか?出場条件や卓球ダブルスは?
・長﨑美柚は2024年パリオリンピックに出られるか?家族に卓球選手はいる?
・卓球女子・木原美悠はオリンピックに出られるか?姉兄や親も卓球選手?
・世界卓球出場の加藤美優は黄金世代で活躍!ランキングやオリンピック出場は?
・世界卓球代表・日本屈指のカットマン佐藤瞳のラリーが世界記録?
・卓球女子の大型カットマン橋本帆乃香の身長は?成績やランキングは?
・卓球美少女・浜本由惟がオーストリアに帰化?オリンピック出場はいつ可能?
・張本妹・美和は小学生でプロ選手!実力やオリンピック出場の可能性は?
・卓球13歳小塩遥菜に注目!カットマンの新鋭に先輩・佐藤瞳も敗北
まとめ
日本ではNo.2のカットマンに位置している橋本帆乃香さん、佐藤瞳さんとのペアで世界の頂点を目指します。
世界卓球2019では、ダブルスのみ出場ですが伊藤美誠・早田ひなペアより上に行くことができるのか注目です。
中国選手が強いので難しいかもしれませんが、決勝での日本人対決に期待がかかりますね。
→準決勝で直接が実現し2-4で惜しくも敗れるも、見事銅メダル獲得!!