男子バレー日本代表で、清水邦広さんとともに年長者としてチームを引っ張る福澤達哉さん。
2008年の中央大学4年生の時には北京オリンピックに出場するも、2012年ロンドン、2016年リオと2大会連続でオリンピック出場を逃した男子バレー日本代表。
とくにリオは清水さんと一緒にエースとして戦っただけに、引退も考えたという。
ここでは、福澤達哉さんがベンチのユニフォームを触る理由や引退への想い、清水邦広さんとの関係についてお伝えしていきます。
男子バレー福澤達哉さんがベンチのユニフォームを触る理由はなぜ?
福澤達哉さんは、中央大学を卒業後の2009年からパナソニック・パンサーズで活躍しています。
チームの試合に出場している時には、タイムアウトからコートに戻る際にベンチにあるユニフォームに触るのがルーティーンとなっています。
なぜそんなことをやっているのか気になった人もいるかと思いますよね。
きっかけは、中央大学とパナソニックの両方でチームメイトだった先輩の谷村孝さんが心筋梗塞で亡くなったこと。
谷村さんのユニフォームを置くようにして触るというのがいつの間にかルーティーンになったという。
生年月日:1986年7月1日
出身地:京都府京都市
身長:189cm
所属:パナソニック・パンサーズ
亡くなったのが2017年9月3日、引退していたとはいえ35歳という若さだったこともあり受け入れることができなかった。
いつも冷静な福澤達哉さんですが、試合で感情をあらわにするようにもなり、2017年の天皇杯では谷村さんの背番号18を着てインタビューに応え、優勝したことを叫びながら天国に報告。
2017/18シーズン好調を維持し、2018年には2年ぶりに日本代表にも復帰。
中垣内祐一監督が目指すバレーでは、バックアタックを得意とする選手が必要であり、オリンピック経験者ということも大きい。
ただ、本人は余裕は全然ないといい、当たり前だったことがずっと当たり前じゃない、大切なのは今なのだという思いで東京を目指します。
男子バレー福澤達哉さんが引退を考えた過去
リオデジャネイロオリンピックへの出場が叶わなかったことで、一度引退を考えたという福澤達哉さん。
アスリートの引き際は一番難しい。
客観的に将来を考えて見た時に、どこに一番のメリットがあるのかを考えたことも。
選手として引退しても、オリンピックパートナーでもあるパナソニックの社員として関わっていくことも可能。
逃げるのではなく、自分なりの新しいオリンピックとの関わり方もあるのではないか。
そのような考えを持ち、キャリアにピリオドを打とうと考えていたようですね。
正直なところは、くすぶっている想いもあったとのことで、その心を動かしてくれたのが同学年でチームメイトの清水邦広さん。
「一緒に東京五輪目指そうや」
#ワールドカップバレー
9月14日(土)開幕
男女日本代表の全22試合をフジテレビで夜7時から生中継
・
08年に代表入りし11年、苦楽を共にした #清水邦広 選手 #福澤達哉 選手
・
単身で海外武者修行をした福澤選手、大怪我を負った清水選手。試練を乗り越えた2人があの舞台へ pic.twitter.com/NmHECP0RoY— フジテレビ☆バレーボール (@fujitv_volley1) 2019年9月2日
それから2年後に代表に返り咲き、東京オリンピック出場もメンバーに選ばれればというところまできました。
男子バレー福澤達哉さんと清水邦広さんの関係は「特別」
清水邦広が願う盟友との「現地集合」。石川祐希らに伝える五輪で勝つ意味。(米虫紀子)#バレーボール #volleyball #清水邦広 #福澤達哉 #石川祐希 https://t.co/BUNvQsWDDg
— Number編集部 (@numberweb) 2019年9月4日
一方で、清水邦広さんはというと、2018年2月18日の試合中に着地で体勢を崩してうずくまってしまいます。
「右膝前十字じん帯断裂、内側側副じん帯損傷、半月板損傷などで全治12ヶ月」という大怪我に。
1年という長い期間のリハビリを終え、2019年2月2日に実戦に復帰。
こちらも代表に返り咲き、2人で東京オリンピックを目指せる場所まで戻ってきました。
2人の関係は、特に普段から一緒にいるわけではないが、「特別」な関係なのだという。
福澤さんも清水さんの言うことは聞くし、清水さんも福澤さんの言葉には耳を傾ける。
オリンピックという存在によって結ばれる2人は、出場したい一心で努力を積み重ねてきています。
2人での出場を果たすためにも、代表に選ばれ続け、怪我には十分に注意してもらいたい。
まとめ
男子バレー福澤達哉さんは、引退も考えましたが東京オリンピックを目指すために気持ちを切り替え見事に代表に復帰。
オリンピック経験者がいなくなっていくなかで、清水邦広さんとともにまだまだ力を示しています。
ワールドカップでの出来次第では、メンバーには入れるかどうかもある程度判断されると思うので、ぜひ活躍を期待したい。
男子バレー選手の記事一覧
男子バレー日本代表の正セッター争いは藤井直伸と関田誠大に絞られた?
清水邦広と中島美嘉の馴れ初めや離婚の原因(理由)は?怪我から復帰
男子バレー西田有志のジャンプ力やオシャレ私服のメーカーは?筋肉も
男子バレー福澤達哉がベンチのユニフォームを触る理由は?引退も考えた過去
男子バレー柳田将洋がドイツ・ポーランドに挑戦!アミューズで将来は俳優?
石川祐希の所属チームはイタリアで笑顔がかっこいい!妹・真佑と似てる?
男子バレー高野直哉の代表歴は?高校大学やスパイクの高さやジャンプ力
男子バレー山内晶大の顔小さすぎない?結婚・嫁の名前は菜都美!
男子バレー小野寺太志は空気を読むバランサー|野球の始球式も凄い!
男子バレー李博の出身地・国籍はどこ?凄いサーブにゴーグル理由はなぜ?
男子バレー高橋健太郎はモデルにスカウトされていた!NEXT4で天狗の過去
男子バレー古賀太一郎はポーランドでプレー!海外移籍の理由はなぜ?
男子バレーリベロ山本智大のプロフィール|得意はディグで父は中学の監督