参照:満寿屋商店HP
十勝の小麦を使って焼かれたパンが美味しいと評判の帯広のパン屋「満寿屋商店」。
近年は東京にも進出し、テレビでも特集されるなど話題となっているんですよね。
とろ~りチーズパンをはじめ、十勝あんパンや白スパサンド、コーンパンなどどれも魅力的なパンばかり。
ここでは、帯広「満寿屋商店」のチーズパンの口コミ評判や東京で買える場所はどこかお伝えします。
帯広・十勝「満寿屋商店」のチーズパンの口コミ評判!
参照:タシナム 「麦音」
満寿屋商店で人気のパンとして話題になっているのがとろ~りチーズパンです。
十勝産の5種類のチーズをブレンドしてトッピング。
とろけたチーズが生地とマッチするように改良されたこだわりのパンだという。
開放的な広大な敷地で食べれば、ピクニック気分に浸れる満寿屋商店「麦音」。
インスタ映えも十分に期待できるパンと環境、若者から家族連れ、年配の方まで幅広い方に親しまれているんですよね。
朝ドラの引き継ぎの際に、広瀬すずさんから安藤サクラさんに渡されたパンも満寿屋商店のとろ~いチーズパン!
#NHK #朝ドラ #なつぞら は #十勝 が舞台。 #広瀬すず さんから #安藤サクラ さんに渡されたのは十勝に本店を置く #満寿屋 の #とろーりチーズパン です。地元の方に愛される満寿屋パンのおいしさの秘密は『#世界に一軒だけのパン屋』(#小学館)をご覧ください!https://t.co/OvsomTaCRX
— 小学館 本の窓 (@sgkhonmado) 2019年4月1日
人気の満寿屋商店…順調に並んでます!(笑)#南大沢パン祭り #満寿屋商店 pic.twitter.com/KUNGGExR9V
— じゃぱん編集部 (@japan_bread) 2017年11月3日
どうしても行きたかった満寿屋商店さんにやっと行けた~(*´∀`)パン超美味しかった絶対また行きます!!#満寿屋商店#リバース#窪田くん pic.twitter.com/FeyjSxFKf6
— こばやん (@kobayan0929) 2017年8月13日
「公園でパンを食べて遊びたい」という具体的な要望があり、「麦音」で朝食
麦草ロールに#満寿屋商店#ますやパン#麦音 pic.twitter.com/oRVM1nYCiw
— 狂虎 (@golddriverdayo) 2019年6月15日
十勝のとろーりチーズがたまらん♬#満寿屋商店 #とろーりチーズパン #都立大学
都立大学駅から徒歩5分のベーカリーとってももっちもちのパンに、目をつぶれば十勝の草原が広がるほど、怒涛のさまざまなチーズの香りが押し寄せ、一口食べただけでほっぺ落ちる〜#ほっぺ落ち度 4.1 pic.twitter.com/Ne5Q2iVHbY
— ☻ ໒꒱ (@HarapekoCyclist) 2019年4月10日
無塩バターたっぷりに岩塩を添えて♬#満寿屋商店 #塩バターパン #都立大学
一口食べると、岩塩のガリガリ感とふんわりパンの食感がきて、バターの香りが追いかけてきます。
優しい小麦の味とバターと岩塩の塩味で、ほっぺ落ちる〜#ほっぺ落ち度 3.7 pic.twitter.com/EwfHmvFL9V— ☻ ໒꒱ (@HarapekoCyclist) 2019年4月12日
十勝バターの塩味と十勝小豆の甘味が最強コンビ#満寿屋商店 #あんバターパン #都立大学
パンの柔らかさを感じながら、ふわっとパンの香りがきて、バターが体温で溶けはじめて、塩味と油分を感じた瞬間、小豆の甘味がつぶつぶを感じ、ほっぺ落ちる〜#ほっぺ落ち度 4.0 pic.twitter.com/C67ReP7XbD— ☻ ໒꒱ (@HarapekoCyclist) 2019年4月11日
7/9〜13まで開催
パンフェア北海道十勝産の小麦粉を使用した
満寿屋商店さんの商品が丸の内でも買えますよぉ〜オススメは…
くまパン&コーンパン#満寿屋商店#Marunouchi
# happ pic.twitter.com/xoOu5zSlHR— Yukari_S (@yukari_s42) 2018年7月5日
チーズパンのみならずどのパンもおいしいとの声が多く、東京で食べられるようになったということで買いに行く人も増えたようですね。
「満寿屋商店」のパンを東京で買える場所はどこ?
参照:PARIS mag
満寿屋商店の東京本店が2016年11月、目黒にオープン。
オープン当初は1日に600人もお客さんが来店したという人気ぶり。
パン屋さんには見えないおオシャレな外観ですが、お店の周りには香ばしいパンの香りが漂います。
東急東横線の都立大学駅から徒歩5分と、誰もが行きやすい立地となっています。
帯広・十勝の有名店の東京進出とあって、オープン当初から変わらず高い人気を誇っています。
営業時間:8:00~19:00
さらに、2019年4月1日からは、十勝ファーマーズベーカリーmugiotoとして国立市にも2号店がオープンしています。
JR中央線国立駅から直結の商業施設「nonowa国立」内にあり、帯広の麦生とを東京店としてイメージして作られた店舗。
営業時間:7:00~21:00
2020年を目処として首都圏に5店舗を展開する目標を掲げているとあって、今後の動向にも注目が集まります。
「満寿屋商店」のパン
以下の商品は、全店舗で購入可能となっているので、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。
店舗によって様々なパンが販売されていますので、ちょっとした探索気分で好きなパンを見つけるのも楽しいですよ。
とろ~りチーズパン(380円・税別)
十勝あんパン(130円・税別)
ねじりドーナツ(165円・税別)
白スパサンド(240円・税別)
うまっしゅパン(100円・税別)
カレーパン
ミックスピザ
メロンパン
ベビーパン
まとめ
帯広で有名な「満寿屋商店」は、十勝の素材にこだわったパン作りで、今や全国にファンがいるほどまで成長。
東京には2店舗ですが、首都圏に今後も増えやしたいとのことなので期待したいですね。
北海道の自然の中、おいしいパンをいただくという夏休みも楽しそう・・・。