2019年9月13日から、日清カップヌードルCMにアオハル・ワンピース「ナミ篇」がオンエア開始。
ゾロ篇に次いで第2弾となり、早くも大きな反響を呼んでいますね!
ワンピースのキャラクターが敵・味方関係なく仲良く高校生活を楽しんでいるのがうれしいシリーズ。
CM内では、原作にちなんだ小ネタも散りばめられているので、それらを見つけるのも楽しみの1つですよね。
日清カップヌードルCMアオハル「ナミ篇」
ナミは勉強に励む真面目な女子高生役で、アーロンが店長の飲食店でアルバイト。
朝は遅刻しそうなところを見ると、夜遅くまで勉強しているのでしょう。
電車でも家でも勉強、赤本を見ているということは受験勉強ですね。
バイトでは、アーロン店長に怒られてばかりで、逃げ出したい気持ちが溢れてしまいます。
紙切れが舞っているところは、原作でルフィが海図や部屋をめちゃくちゃにするシーンとリンク。
最後は、ナミに麦わら帽子を被せて、初期メンバー5人で「当たり前だー!」のシーンを再現。
オールドファンが思わずぐっと来るところを突いてきていますね。
アオハル「ナミ篇」小ネタ
ゾロ篇でも背景1つ1つに細かい小ネタが散りばめられていましたが、ナミ篇でも同じく楽しませてくれています。
以下に、確認できた小ネタをまとめて見ました。
●海辺の防波堤のブロックにアーロン篇や魚人島の場面が壁画に
●川からノックアップストリーム
●バスが「ココロバス」
●教室の椅子にルフィのへたくそな海賊旗
●教室でナミが机に置いているジュースはみかんジュース
●教室の習字はいつもの如くワンピース関連の単語ばかり
●ゾロ篇での習字「火拳」が燃えかすに・・・!?
●電車の広告に「トリノ王国」「シャボンディパーク」
●ナミが電車で読んでいる赤本は「オハラ社」?出版
●ナミの部屋にワンピースマガジン
●夜食はみかんとみかんジュース
●クリマタクト・地球儀・海図・船の模型などを所有
●ゲンゾウの風車
●お金や航海図の本
●2年後のナミのフィギュアも飾っている
●最後の教室の壁に書いてある「OK,Let’s STAND UP!」は漫画でアーロンへの戦いを決意した時のタイトル
アオハル「ナミ篇」登場キャラクター紹介!
ゾロ篇では50~60くらいのキャラクターが登場していましたが、ナミ篇では80近く登場。
小さすぎて分からないキャラクターもいますが、ワンピース.Logさんから参照させていただきました。
参照:ワンピース.Log
抜けている・間違っているキャラクター
●ドラゴン →マゼラン
●スモーカー&たしぎ →体が入れ替わっているバージョン
●昇降口のシーンの2階に4人ほど不明なキャラがいます
●スマホの待ち受けにはノジコもいます
ゾロ篇はこちら↓
まとめ
ナミ篇は原作を再現しているところもあり、東の海篇が好きなオールドファン向けなのかな!?
仲間になった順番からすると、次回は「ウソップ篇」となりそうですが地元のシロップ村がメインエピソードになるのでしょうかね!?
今回は、しのぶやクイーンなどワノ国篇のキャラも出てきたので、次回はカイドウやまだ見ぬキャラも出てきそうですね。